![]() |
●10月31日(土)
午前中、大家さんからの電話で起こされる「今からそちらに伺ってよいですか?お話があるんですけど....」ちょっと待ったこちらは起きたばかりだっつーの。という訳で電話で聞いたところ、なな、なんと『アパートを建て直すから半年位の間に引っ越してほしい』ですってぇぇぇぇ(驚)ここに引っ越してきてからまだ一年二か月位しか経ってないのにー。住み心地も良かったのにー。くぉー。
ショック覚めやらぬまま(笑)AD516(AMIGAのサウンドカード)が届いたとの知らせがあったので、アニメーション80の友人の中村さんの所へ借りていたAD516の返却と受取りに行く。宍戸さんにもいらして頂いて、ついでに動作確認とAD516での音の取り込みとPARとの再生同期のテスト。再生の頭さえ合えば後はバッチリ同期するのでウハウハであります。
あぁやっとこれでAMIGAで映像と音が再生できる環境が出来たかと思うと嬉しいです。後は本体の安定稼働だなぁ。ふー。。(笑)
●10月30日(金)
会社にて。とある時、別なグループの人あての電話を取った。私がよく発注している出力センターさんからで発注伝票に不備があり出力できないという(聞いてみたらほとんど記入されてなかったらしい。そりゃー無理だわな)結局はその人と同じグループの後輩が連絡を付けてくれて何とかなったみたいだけど、なんとも後味が悪い。電話を取次に行ったり、私の判断で何とか出来ないかな?とその人の席で色々調べてみたりまでしたのに。せめて「お手数おかけしてすみませんでした」くらいはあっても良かったのぢゃないか?としばらく内心ムッとしていました。あー時間損した〜(^^;)
●10月29日(木)
今日もぼーっとしていたような気が(笑)。溜まっていた録画を久々に一気に見ました。先日買った増設用の棚を組み立てなきゃなーと思いつつ、つい面倒で放ったらかし。あぁ。
●10月28日(水)
インタラ終了後なんだか気が抜けてしまって(スタッフでも何でもなかったのに)ぼーっとしておりました。
●10月27日(火)
なんだか朝からそわそわしてしまって仕事がうわの空(笑)定時速攻で帰宅(なんと17:45に家に付いてしまった)駄目モトでモバイルギアの設定の続きをやったら、ライブ開始20分前に奇蹟的にNIFTY-SERVEに接続成功(「奇蹟的」というのは、その後設定をいじっていたらまた繋がらなくなったからでーす。とほほ)無事?に在オしながらFAMIGAでRTしました。こういうイベントをリアルタイムで体験出来て大変スリリングでわくわくする時間を味わう事が出来ました。
●10月26日(月)
明日のインタラ(平沢進のインタラクティブライブ)大阪編に備えてなんとかモバイルギアと携帯電話を使ってFAMIGAでRT(チャット)しつつMacintoshでインターネットに接続して在宅オーディエンス(在オ)しようと思いつき(ばか)モバイルギアの設定をあれこれいじるも、設定項目があちこちにあってどーもうまくいかない。うぅ間に合うのか、設定(曝)しかしあまり夜更かしするのも何ですのでとりあえず休むのでありました。
●10月25日(日)
久々にAMIGAをいじったらこれが絶不調でして(苦笑)どうにもこうにも不安定(だって起動して何もしないでいたりするとフリーズしてるしぃ)。なんだか根本的なトコロで何かがいかんよーな気がします。やっぱりアクセラレーターの結線不良かしらん(曝)。とゆ訳で状況は保留のままなのでした。しくしく(;_;)。
●10月24日(土)
中国から帰国した父に立川の病院に直行してもらって、一緒に祖母の見舞に行きました。だいぶ元気になっていて食事も出来るようになっていてひと安心(^^)。
そういえば友人の宮森くーさんお勧めのキリンジというデュオのアルバムを買ってみましたがこれがなかなか良い(^^)。メロディがなんともいえず心に残ります。彼女とは大学時代からの付き合いになるけれど、彼女の勧める音楽にはハズレがない。アキ嬢の勧める本にハズレがないのと同じかな。いい友人を持ったものです。感謝(^^)。
●10月23日(金)
AMIGAフォーラムの定例RTで、インタラの話題で盛り上がりました。いろいろな苦労話やら何やら?FAMIGAらしい話題で大変面白かったです。さて、27日に備えてモバイルギアの設定しなくちゃ(笑)。
●10月22日(木)
ライブが終わって脱力モード(笑)。だらだらとビデオを見ている内に終わってしまいました。絵風蔵(の一部)で話題になっていた「王立宇宙軍」をようやっと見る事ができました(^^)。人が宇宙へ向かう物語です。やっぱりいいなぁ>宇宙。
●10月21日(水)
そゆ訳で母と立川の病院まで祖母を見舞に行きました。点滴と酸素吸入されている姿はなんだか見ていて涙が出てきます。でも誰が見舞に来たか分かるし、手を握ると驚く位の力で握り返してくれるし、呼吸はしっかりしているし、がんばって生きてくださいと祈るばかり。
夜は懸案?だった平沢進のインタラクティブライブ。なんとか無事?に終わりました。(エンディングについてはうぅむだけど)この辺の話は「SIMのAMIGA物語」にもいずれ書きますが、MCでFAMIGAのインタラ支援プロジェクトの事を言ってくれたのが嬉しかったです。
●10月20日(火)
仕事をぐちゃぐちゃとやってようやっと明日休めるめどがついたような(笑)。帰宅したら父からようやっと連絡があったそうだ。やれやれ。でもやはり予定通り24日にしか帰国できないとの事(^_^;)。
●10月19日(月)
会社のメールアドレスが11/1で変更になるので、設定で四苦八苦(笑)。
父と連絡は相変わらずつかず。国際電話のかけ方が何か間違っているのだろうかと20時半頃にKDDに代行でかけてもらったら何と宿泊ホテルの電話番号がガイドブックと違っていた。で、改めてそちらにかけてもらったら誰も出ない。うぅ中国だなぁ(汗)。とりあえす祖母は何とか持ち直しつつあるようで後は本人の生命力を頼りにするしかないなぁです。(でも彼女なら大丈夫のような気がする)
●10月18日(日)
父と連絡は相変わらずつかず、焦るけど何も出来ないのでありました。疲れで結局一日殆ど寝ていたし。はぁ〜(ため息)
●10月17日(土)
アニメーション80の上映会で大阪芸術大学に日帰りで行ってきました。大阪といっても結構な郊外(^^;)でしたのでほとんど往復して一日が終わりました。それだけなんだけど結構疲れました。はぅ。
帰ってきたら祖母が入院したとの知らせ。なんて間が悪い(汗)何故かというと父がシルクロードに一人旅に行っているのです。命に別状はないとはいえ....。国際電話をしようにもうまくつながらないしなぁ。父も連絡くれないしぃ。とーちゃぁん、連絡位くらはれ。
●10月16日(金)
普段一人なので、肉親とはいえ人がいると何か落ち着きません(笑)。チャットもなんか遠慮しながらキー打ってたりして。FAMIGAのRTにいつも通りに参加したら、支援スタッフの方々が21日のインタラクティブライブの大詰め打ち合わせをやっていて思わず冷や汗でした。どうもすみませんでした(^^;)。
●10月15日(木)
いきなり宇都宮の母が押し寄せてきました(笑)。
昨日曝睡したツケがさっそく?来た訳ぢゃないけど、結構重要なメールのやりとりで返事を書きまくり、会議室にもRES書きまくり(笑)。数日のブランクって結構大きいですね。夜アニメーション80の杉浦さんと土曜日の待ち合わせの件で打ち合わせ。いよいよ土曜日大阪芸術大学まで行きます♪。
●10月14日(水)
なんだか絵風蔵Webの画像をUPして、とりあえず目の前の締めきりがクリアされたので気が抜けて(^^;)珍しく早く寝てしまいました。でもおかげで体力ずいぶん回復したよーな気がします。
●10月13日(火)
父がまた一人旅に出発しました。今度は中国西部だってさー。いいなぁ。私も休みが取れればついていきたいよぅ。とりあえず絵風蔵Webの画像はNIFTYのメンテナンスぎりぎりに担当者の方に送りました。お手数かけます(_._)。
こちらでご覧になれます。どうぞ♪
●10月12日(月)
絵風蔵Webの画像をがんがん描きます。いっつもだけど時間ぎりぎりに焦ってやっている自分にちょっと嫌悪して落ち込みそうになりますが、とにかく仕上げねばと描きます。ふぅ。
仕事は繁雑でイヤ〜ンになっちゃうし(笑)。
●10月11日(日)
天気が良いので布団を干して洗濯して、絵風蔵Webの画像を描くぜいっと思ったら着物煩悩誘惑の電話が某マップ殿(ばればれ)からあり夕方出かける。あ、その前に秋葉原へ行って携帯をデジタル800Mにしました。もちろん11月に某所で使う為です。ほほほ。おかげで絵が遅れてます(汗)。
●10月10日(土)
午後、世田谷美術館で「ホーメイ」のコンサート。ホーメイってのはトゥバ(TUVA)共和国(モンゴルの西北)で歌われる倍音(高音と低音を同時に発声する)コーラスなんですが、いやぁ、実物は凄い。いいモノを聞きました(^^)。で、夜はFAMIGAの東京近郊メンバーでオフ(笑)。カレー美味しかったですね。
●10月9日(金)
でろでろに疲れていた割にはちゃっかりRTにいつも通り(^^;参加しているのでした。AMIGAの問題はとりあえず置いておいて、雑談に終始。でもそれも気分転換にいいもんです。
●10月8日(木)
あぁもう木曜日だ。早いなぁ(苦笑)。AMIGAの諸問題はじりじりとやってますがここ数日はさっぱりです。全然時間が取れないのですわ。とほほ。モバイルギアの設定もまだだし(実はペンタップの設定が分からなくて悶々としていたのだった)。今日ようやっと10/21のインタラクティブライブのチケットが来たのですが、どえりゃ〜席でびびっております(笑)。
●10月7日(水)
最近平日の就寝時間が午前2時あたりで固定しつつあります(^^;)。本当はもっと早く寝たい訳でして、決して好んでこの時間まで起きていたい訳でもないのですがアレコレやっているといつもこの時間になってしまいます。うぅ眠いよぉ(;_;)。
●10月6日(火)
珍しく仕事の打ち合わせで外に出ました(ほとんどは内勤)。クライアントは竹芝桟橋沿いの高層ビル。メチャ奇麗で眺めも最高なのであまりの環境の差にどよ〜ん(笑)。夕方だったのでそのまま直帰して夜は中野サンプラザで聖飢魔IIのミサ(ライブ)で溜まったストレス発散(本当か?(^^;))
●10月5日(月)
「AMIGAがボードを挿すと起動しなくなる」不調の原因判明。何とアクセラレーターボードからHDDへの接触不良だったみたいです。(もしや?と思って結線を見たら線をテープで巻いて補強?してあったし。)そこをごにょごにょやって電源を接続し直したら起動しました。あぁなんてトホホなんでしょ。こんな事で大丈夫かと不安になりますが。
しかし先日のRTでも言われた「トラブルの半分はAmigaの知識と関係ないことが多い」ってのをさっそく身にしみて感じた次第です。MacでもWinでも同じ様な物だと思う。トラブルの本質と原因を正しく見究めるのって難しいですね(^_^;)。
●10月4日(日)
とにかく疲れまくっていたらしく、久々に12時間睡眠(^^;)。やっぱりこういう時間は必要だと思いつつ働いている人へごめんなさいするのでした(^_^;)。夕方シミ抜きを頼んでおいた帯を取りにいくついでに山王着物トリオで食事しました。夜はたまった「日々の記録」を一気に書きます。(それぢゃぁ日々の記録ぢゃないかもしれないが)
●10月3日(土)
今日は思いっきり着物で気分転換の日と開き直ります(ごめんよ、あみつー(^^;))。
久々に着物フォーラムのオフに行き、その後友人マップ嬢の着物ができ上がったというので赤羽の近江屋さんまで付き合ってしまいました(^^;)。
そうそう。ずっと水面下(^^;)で作業していたFAMIGA(AMIGAフォーラム)WebPageがようやっとリニューアルしました。TopPageグラフィックとデザイン(アイコンは別の方です)そしてシスオペの三吉さんが書いた文章をHTML化する編集作業を担当させていただいております。AMIGAフォーラムにはお世話になっているのでせめてものお手伝いと思って(^^)。
●10月2日(金)
夜24時過ぎ例によってFAMIGAのチャットに行き一つ確実に分かった事はLANカード(Hydra)が認識されていないという”ががーん”な事実(^^;)。、マシンを起動しながら色々やっていたらどーにも調子が悪くなってきてしまいました(起動しなくなった)。Hydraのせいかなぁ?とチャット終了後にHydraを抜いたら無事起動。ほっ。しかしトホホの神様は容赦しません。AD516と差し替えたらまた起動しなくなってしまいました。AD516を抜いたら起動します。う〜んと唸ったまま、AMIGAはボード抜き差しの為下に降ろしたまま、疲れて寝てしまいました。あ〜あ。
●10月1日(木)
AMIGAに今ある三菱化成(現:三菱化学)のMOを繋いだらメディアをマウントしない問題で、もしかしたら違うメーカーのドライブを繋いだらどうかなぁ?と会社からオリンパスのMOドライブを借りてきて実験してみたらやっぱり現象が同じでドハマリ状態(^^;)。問題は解決しないし、寝不足だし、ストレス溜まりまくりです。しくしく(涙)。
◆TopPageへ戻る
無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM