日々の記録 〜 はたしてSIMは日々何をしているのか? 〜 

SIM Webタイトル(小)



1998年12月1日〜31日
上から順に新しい記録です。
いよいよ年末。ますます走るAMIGA煩悩?(笑)

日々の記録INDEXへ


12月31日(木)
昼近くにだらだら起きて、年賀状やら、会議室への書き込みやら(MobileGearを持っていったのさー)で夕方。年越しそばの夕食を食べてFAMIGAの年越しチャット(笑)面白かったです。で、その場でなんと1/3にオフを、という話が。なんかAMIGAな人達のフットワークの軽さって凄いです(^_^;)。という感じで1998年は終わったのでした。
12月30日(水)
結局夜寝てしまい(うわー)朝6時に起きて慌てて年賀状の宛名シールを作成して貼る所まで済ませ家を出る。掃除なんてする暇ないよー(泣)。東京ビックサイトを経由して(笑)帰省。結局年賀状の続きは出来ず爆睡。
12月29日(火)
今日で仕事納めです。たった一日休んだだけなのに(^^;)仕事がわにゃにゃでした(爆)あっという間に納会の時間。会社が終わった後三軒茶屋でネットの友人と美味しい焼肉を食して幸せ。でも年賀状があるので(^_^;)先に失礼させていただきました。
12月28日(月)
そゆ訳でオフです。セミナーはどきどきの内に終わりました(つい早口になってしまいそうで焦った)。セミナーの目玉であった平沢進インタラクティブライブの在宅オーディエンス参加システム(長いなぁ)の仕組み説明も良く分かったし。
で面白いなぁと思ったのは、仕組みは色々考える事ができるのだけど最終的にはそれを使うアイデアがないとダメ、という事。
例えばデータを取り込んでそれを変換して出力する仕組みは考えられても、それをどういう現場で使うかというのはアイデア次第で面白くもなるし、そうぢゃなくなる事もある、ってコトですね。
やー、勉強になりました。打ち上げのイタリアンも美味しかったし(^^)。
12月27日(日)
今日は28日のオフでのセミナーの為のリハーサル(^^;)と前夜祭なんですが、肝心のリハのお相手、AMIGAフォーラムの三吉殿がいくら待っても来ません(^^;)。連絡もなし。
結局2時間以上経ってから電話があり「三吉です。いま駅に着きました。へへへという脱力事件?がありました。(結局待ち時間の間にMOもマウントしたりしてしまいましたよー)
リハはちゃちゃっと済ませ(笑)AMIGAなメンバーで前夜祭。その後資料を準備していたらあっというまに時間が経っていきます。
12月26日(土)
12/25が過ぎるとがらっと様変わりして今日はスーパーの店頭で正月飾りが飛ぶように売れていました(笑)。今年は来年のさらなる幸運を祈って私も正月飾りを購入しました。
うーん12/28の準備とか年賀状とか(まだやっていない)あるのに着物自爆してしまった。わははははっは(壊れてるかも)今年着物にいったいいくら使ったのかちと考えたくないけどまーいーのです。
12月25日(金)
朝アクセスしたら、いきなりバイナリメールが(笑)何かと思ったら友人からクリスマスカードの画像データでした。うーんやるなぁ(^^;)。思わず返信バイナリメールしてしまったワタシです。
12月24日(木)
世間はクリスマス・イヴですが、それどこぢゃありません(涙)なんか忙しいです。きゅー。
12月23日(水)
昼頃、年賀状の印刷が届く。ひぇ〜宛名書かないと(笑)。でもそちは今日はとりあえず置いといて、今日こそ12/28のオフ用のプレゼンデータチェックです。その為に必要なアプリをインストールするのに結構時間がかかってしまいました(苦笑)。作業をしながらずっと平沢進のソロを聞いていました。なんか久々。
12月22日(火)
うーん仕事がちょっと楽になったかな?と思ったらいきなりドバーっと来ました(笑)。
でも定時で上がって(^^;)マップちゃんのお誘いでジャズのライブです(^^)。フルートの赤木リエさんがメインのステージですがピアノの国府弘子さんも素敵です。やっぱり生で音楽を聞くのはいいですねぇ。
で、結局12/28のオフ用のプレゼンデータチェックは出来ず。とほほ。
12月21日(月)
あぁぁ忙しい、といいつつ友人と「デーモン小暮&デーブ・スペクター」のトークショーを聞きにいったりして(笑)それも会社フレックスで早上がりして。で、帰宅後素直に眠れる訳もなくメールを書いたりよせばいいのに(^^;)TopPageの更新なんかしたり。12/28のオフの準備もあるんだぞー。をい。
12月20日(日)
昼頃起きて掃除やら洗濯やら衣服の整理やら珍しく真面目にやったていたらあっという間に夜になってしまいました。時間が絶対的に足りないという感じです。
12月19日(土)
マップちゃんと着物屋さん→骨董市めぐり(^^;)色々ゲットしました(^_^;)しっかりと着物を着てお出かけ♪。でも一日出歩いて疲れたー。そんな暇あるのか?という頭の中の声は別として(笑)。
12月18日(金)
13日に友人から預かったAMIGA1200という機種を半分解しました。何故ならアクセラレータを挿したら起動しなくなっていてずっと気になっていたからです(どっかで聞いたような話だ(^^;))本体裏側のトラップドアを開けただけでは単純に外れないのです。うぅアミガってAMIGAってもぅ。外したら再組み立てがまたタイヘン(笑)。でも外したら起動しました。ほぅ。疲れました(笑)
12月17日(木)
夕食後なんだか眠いな〜と横になったらそのまま寝てしまってそのまま朝まで。とりあえずは9時間睡眠(笑)何も出来なかったけど睡眠時間が取れたから、とりあえずはよしとしましょう。
12月16日(水)
珍しく?ウチでちゃんと料理をしたよーな気が(笑)。やっぱり野菜の煮物はお腹にやさしくていいですね(^^)
12月15日(火)
PPTファイルは会社で仕事で使っているWindowsマシンに入っているので、休み時間にチェックします(極悪)あぁ早く自宅MacにもOffice98入れないとなー。
12月14日(月)
AMIGAフォーラムの三吉殿から、12/28のオフのセミナー用のPPT(PowerPoint)ファイルが届く。でも今だとウチぢゃ見れないので(爆)何とかせねばなりません。うぅ。
12月13日(日)
AMIGA2000の不調の原因であろうと思われるアクセラレータカードからHDDへの結線不良のハンダ付けを友人にお願いする。手慣れた感じでさすがです。んがっその後今度はPARが不調に???うーんどうやらボードを挿す時の按配らしい(まぢ)。まったく気難しい娘だこと>AMIGA(笑)
12月12日(土)
沖縄で反物をゲットして仕上げまで頼んだ久米島紬の着物を着て、山王の某呉服店の招待で懐石料理(^^)。時間少ないぞ〜(^^;)。で、夜はカジュアル(笑)なウールの着物に着替えてアニメーション80の忘年会。来年の上映会の作業分担と担当者がさくさく決まってなんだか感動的です。
12月11日(金)
年賀状のデータ入校はとりあえずセーフ(^^;)といってもデータの再利用アリだけど(苦笑)。伝票処理と仕事がごっちゃになった一日でした。しかし伝票処理は苦手だぁ〜。制作仕事より頭と集中力使うし(をい)。
12月10日(木)
ブチ切れ状態はなんとか収束に向かいつつあります。迷惑をかけてしまった方本当にごめんなさい。今日は1999年の年賀状データを仕上げなければなりません(汗)。明日入稿しないとヤバいからであります。でもデータはIllustratorオンリーで仕上げるので軽いのでFTPで入稿オッケー。いやぁ、いい時代になったもんですね(^_^;)。
12月9日(水)
AMIGAフォーラムの三吉殿と12月28日のオフについて打ち合わせ。あぁもうあと2週間しかないではないですか。大丈夫なんでしょうか?他、色々また締切りが重なって半ばブチ切れ状態(←非常に危ないです。こーなると)になってしまう。自分でもヤバイと思ってはいるのですが。
12月8日(火)
職場が昼過ぎになると特に暑くなって空気も悪いのでぐったり。まったく何とかならんもんか。マシンが多いってのもあるけどなぁ。イライラしてしまう。
12月7日(月)
月に一度の定時(8:30)出社日なのにJRが朝から電車事故(爆)せっかく早めに出たのに着いたのいつもと同じ。さらに帰りも電車事故でダイヤが乱れていた〜。何とかしてくれ〜。
12月6日(日)
咳が止まらず、だらだらと寝て過ごす。起きてやらなきゃならん事はいろいろあるんだけどどーも最近日曜日になるとエネルギー切れでバタンなパターン多し。夜にやっとHomePage作成に必要なソフトからインストール、でもまだまだ入れなければならないソフトが多くてぐったり。必要なのから入れるかぁ。
12月5日(土)
12月1日の記録(^^;)にも書いたとある煩悩のブツが届きました。へへ〜(ないしょ)。で、今日は地元に新しく出来た『ダイシンメディア館』を見学?に行く。これは大森ぢゃ有名なダイシン百貨店の家電部門?が独立したもの。5階がパソコン売り場なんだけど、何故か「SCSI」がカタカナで「スカジー」って書いてあったり、ソフトがお歳暮商品みたいにきれいに整列して展示してあったり、やはりダイシンらしさ?はここにも健在であった。オープン記念粗品は醤油みたいだったらしいし(をい)。でもう一つ『ダイシン家具館』はまた今度っつーことで。
夜になってようやっとHDの再フォーマット(今度はAppleのドライブ設定で)とシステムの再インストール&アップグレードにチャレンジ。何ごともなく出来ました(爆)。でさっそくNIFTY-SERVEとInternetの環境を復帰させます。ふー。。
12月4日(金)
OSはとりあえずは8.0で動いているのでNIFTY-SERVEの通信環境だけ何とか復帰させて窮状を御相談(^^;)。うぅいつもお世話になってばっかりですみません。
で、どうも原因はPCコンパチカード(MacをWindowsマシンにしちゃえるApple純正のボード)らしいぞ?とのアタリを付けたので、しばし格闘の末外します。しかしすでにそこで力尽きてFAMIGAのRTに逃避するワタシ(^_^;)。あぁ。
12月3日(木)
11月の伝票の締めも終わって、ようやっと入力等も覚えたので今度こそは月末までため込まないぞ(笑)(いや、実はとある人に「なんで少しずつ入力して溜めないようにしないの?」と痛いトコロをつかれたもので。だって仕事動かすのに精一杯でなおかつ入力も慣れてなかったんだいっ)と入力出来る所はさっさと入力してしまう(早いってば)。
で、やっと時間が取れたので病院に言って喉を見てもらう。まだ咳が止まりません。しくしく。
そんな状況でやっちゃ〜いかんというのに、ついにMacのHDDの初期化をHDTでやってしまう。はまるっちゅーのに(笑)。あまりにあっさりと終わりとりあえずMacOS8.0をインストール。そしてすぐさま8.1へアックグレード!と思いきや、あれ?エラーで出来ない?。しくしく......。
12月2日(水)
体のだるさは取れたのですが、今度は喉をやられたらしく痛くて咳が出てます。ゴホゴホ(^^;)。咳すると体力を消耗するので疲れますね。ふぅ。
12月1日(火)
私のページのコーナの一つに「SIMのAMIGA物語」というのがありますが(笑)たまーにこのコーナーを見てAMIGAユーザの方からメールを頂戴したりする事があります。今日もとある方からメールを頂いてちと煩悩しております(ないしょ)さて、どーなるかなぁ。ふふっ。

◆TopPageへ戻る


無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM