日々の記録 ~ はたしてSIMは日々何をしているのか? ~ 

SIM Webタイトル(小)



1999年3月1日~31日
上から順に新しい記録です。
引っ越しの片付けあるのに、IntoAnimation IIもある(笑)AMIGAも戻ってくるぞ

日々の記録INDEXへ


3月31日(水)
制作と伝票処理と打ち合わせが団子状になって固定化された時間の中を走る、といったSF的カオスな状況の中(なんだそれ)できりきりしながら仕事というのは、たった数日かもしれないけれど体に悪い。まったく緩慢の差が激しい職場だことまったく(愚痴ばかりだなぁ)
昨日送ったアダプテックさんへのCDが焼けない不具合の返答がFaxで来ておりました。なに?ファームウェアのバージョン?それってどうやって調べるのだぁ(爆)。しくしく。仕方なく今度はハードウェア(SONY CDU526R)メーカーサポートのアプリックスにFaxをするワタシであった。うぅぅ。

3月30日(火)
ひたすら仕事していた一日。長い一日が終わる頃にはすっかり徒労で燃え尽き状態になってしまいました(笑)。
といいつつ家に帰って突然(というか前からずーっと気にはなっていたのよぅ)CDがエラーで焼けない状況の解明に取り組むのでありました。とりあえずシミュレーションモードで焼いてみます。やっぱりエラーが出ます(爆)。という訳で最初は焼きソフトのサポート(アダプテック)にFaxです。ごーごー♪。
3月29日(月)
仕事が心配で(を)なんと朝7時半に会社に行く。でも正解でした(苦笑)定時間内は色々手配だの何だのあって予定通り進まないのなんのって。いやはや。とにかく普段の1.5倍は疲れるのだいろいろ集中して。でもなんだかまけないぞーという気分になってきていたりして(^_^;)。
3月28日(日)
絵風蔵カレンダーの打ち上げでしたが肝心の方(^^;)が急遽参加できなくて大変に残念でした。う~ん。土日結構睡眠時間を取ったつもりなんだけどなんだかどよ~んとしています(笑)。明日から仕事が大変だというのが分かっているせいか?(爆)。
3月27日(土)
疲れでだらだらと寝て過ごす。午前中に荷物が3つも届き(^^;)AMIGAのアクセラレータも到着しました(をい)でもマニュアル(当然英文)をちゃんと読んで取り付けようと思う。とにかく慣れなくちゃね~。
3月26日(金)
アキ嬢と久々に焼肉なんてのを食べてしまった。美味(^^)。もう一息なんだけどなかなか部屋が片付かない。明日片付け査察団(両親ともいう)が来るというのに~(^^;)。
3月25日(木)
仕事であやうく大ゲンカをしそうになってしまった(^^;)。いろいろ溜まっていたストレスもあって一時はマジ切れ状態で自分でも危ないと思った位。まぁ収集つけましたけどね(汗)。
で夜結構遅くなってしまったけど、ヤケで(^^;)今日発売のGlobalTrottersのCDを受取りに行く。これはRodelius、平沢進、小西健司(後者の2人はP-MODEL)他の人達がInternetでの出会いと結び付きで作ったテクノ・アンビエントなCD。なんか思考をジャマしないけれど一本筋が通っている感じ。とにかく一曲目の平沢氏の声が凄いです。
3月24日(水)
ストレスたまってどよーんとしています(^^;)。本の整理をようやっと始めたのですが進みません(笑)。だってついつまみ読みしてしまふのだもの。
3月23日(火)
連休もあっという間に終わり。今日からまた仕事だぁ(^^;)。相変わらずバタバタしております。気がつくと残業してるし(をい)。あ、そうだA2000用のHDDとMOドライブを発送したっけ(汗)。
3月22日(月)
マップちゃんと蒲田の呉服店へ(^^;)。加工を預けていた着物を取りにいったのであります。晴れてはいたけど風の冷たい一日でありました。
3月21日(日)
特に今日やらなきゃならない予定もないし(^^;)外はしとしと雨が降っていてうっとーしいし、てな訳でひたすら1日寝まくっていました(爆)。
夜から活動再開。FAMIGAのWebを一部更新作業。ついでに何故か8mmの映写機の動作確認?も兼ねて昔のフィルムを見だしたりして。いったい何やってんだか。
3月20日(土)
大雨の中、秋葉原へAMIGA用のHDDをゲットしにらみぃさんと赴く(笑)休日だけど雨のおかげでけっこう空いていたりしました。その後池袋のハンズでちと材料調達して、アニメーション80の会合へ。帰宅後棚を増強して(笑)ようやっとパソコン3台とモニタ4台(爆)の配置が決まりました(^^)。
3月19日(金)
うぅ、私の勘違いという単純なミスが原因で仕事で結構な損失を出してしまってしおしおです(泣)。でも落ち込んでいてもやってしまったものは仕方ないのであって、今後そのよーなミスをしないという事と今出来る限りの事をするしかないのですねー。うーんやっぱり今やってる仕事を一人でやるのは(特に忙しい時は)無理があると思うんだけどなぁ.......。
3月18日(木)
なんか精神的に腐ってます(笑)。気の持ちよう一つなんだろうけど、なーんか回りに嫉妬?してばかり。いや~んな自分です。
3月17日(水)
風邪は直りつつあるのですが、どーも仕事に身が入りません(え?いつも?すみませんねー)。仕事が全然違うから仕方ないんだけど、毎日定時近くで帰れる人が近くの席にいて、いつもうらやましいなー、なんてひねて(笑)いるせいでしょうかねぇ。
3月16日(火)
昨日よりはいくぶん良いもののいまいち体調がはっきりとしません。咽が腫れたみたいで咳でるし。と、いいつつも片付け続行中。ようやっとCDを全部発掘(^^;)したのはいいもののついアルファベット&あいうえお順に入れ替えたくなってしまふ。う~っ、そういうのは後!がまんがまん(笑)。
3月15日(月)
とにもかくにも会社に行くも体調が悪いので仕事やりたくないのなんのって(笑)。ずるずると仕事してました。体調は少しずつですが回復してるみたいです。食欲も戻ってきたし。あぁ頑丈に製造してくれた両親に感謝?。
片付けもぼちぼち再開(^^;)です。前の住まいでは狭くてどうしても飾る場所の無かったタイで買ってきて額装したマンダラの絵を出してイーゼルに乗せてみてひとり悦に入ってたりして(笑)。
3月14日(日)
熱は下がったものの鼻ズルズルで体だるくて結局上映会の手伝いをお休みしてしまう。うぅ残念だよう(泣)。とにかく一日寝まくるのであった。いくらでも眠れる。それだけ疲れているのかなぁ(苦笑)とほほ。
しかし我ながら回りがこれだけ風邪をひいている状態で(特に会社!)良くこれだけ持ちこたえたなぁと妙なトコロに感心してしまふのであった(をい)。
3月13日(土)
朝起きて風邪気味なのは変わらずだけど、AMIGA1200を持っていかねばならないのでとにかくも無理矢理?会場に行って手伝う。でもず~っと具合が良くなるどころかだんだん体が変になっていってお昼のお弁当も全然味が分からない状態。ワークショップのお手伝い以外はほとんど控室でのびている状態でした。(ワークショップ自体はとても楽しかったのですが)終わってAMIGAを回収(^^;)して帰宅して熱を計ったら38度(爆)どうりでだるいわけだわ~。とにかく解熱剤を飲んで寝る!のでありました。
3月12日(金)
午後からなんだかくしゃみが出て鼻がずるずるしてきたな~と思いつつも珍しく早めに終わったのでCDショップに行って色々買い漁ったりしてました。う~ん。ついに風邪か?やだなぁ。あと2日持ちこたえてくれないかなぁ(無理?)
3月11日(木)
仕事、収束しつつあり?ってまだ油断できませんな~。3月はとにかく駆け込み多いから(^^;
夜久々にマップ&アキ嬢とチーズフォンデュなんて食べました。んまかったです(^^)。
3月10日(水)
最近CD屋さん(^^;)に行ってないなぁ。友人達から色々教えてもらったりはしているけど圧倒的に情報不足~(;_;)。あぁCDを手当たり次第に視聴しまくりたいよーう。
3月9日(火)
相変わらず忙しいんですが何故か先週よりは精神的には落ち着いてきました。といっても電話がかかってくると胸がきゅ~っとなるんんですが(爆)。こういう状態は続いて一ヶ月といった所かもしれませんがそれに何となく慣れてきてしまう自分が哀しい今日この頃。
3月8日(月)
『非日常』から「日常」へ(笑)ホントーに土日は会社員は”休日”だというのに日本アニメーション協会の上映会(^^;)のお手伝いでなーんもできましぇんでした。とほほのほっ(自爆)。
仕事も暴走してるしなぁ(ため息)。
3月7日(日)
朝9時半集合の予定だったのに、目が覚めたのが8時半(曝)着物を着て行こうかと思っていたのにそれどこではありません(後に洋服で正解だと思ったけど)。
オープンワークショップの「オフ・イントゥ.8mmフィルム上映会」のプログラムでずっと8mm映写をしていました。高さ2m近くの脚立の上に座って(激曝)。いやぁ映写って疲れるけどやっぱり血が騒ぎますね~(←へんたいかも)作品を出して下さっている方々も「やっぱりフィルムっていいねー」との声多し(^^)。貴重なフィルムを沢山見る事ができて幸せ。
夜はいよいよ新作プログラム。予想より長くなって皆さん(見る人もやる人も)お疲れさまでした。うわさの『だんご3兄弟』の歌詞テロップなしバージョンも見る事ができたし。疲れたけど満腹な一日でした。さて、13日にはいよいよAMIGA1200を会場に持参です。
3月6日(土)
電車の中で曝睡しつつ(^^;)午後に宇都宮に母の見舞に。だいぶ元気そうになっていてひと安心。予定通りの回復だそうだ。そしてまた、電車の中で曝睡しつつ東京に戻り、恵比寿に直行。東京写真美術館で開催中の日本アニメーション協会の「イントゥ・アニメーションII」という上映会に顔を出しご挨拶(^^;)明日から本格的にお手伝いです。ほほ。
3月5日(金)
マップ嬢の多大なるご協力を得まして、AMIGA1200を大森郵便局から回収いたしました(本当にありがとう)何故か送付票の品名欄には「勝負マシン」と書かれておりました。AMIGAで勝負しろっ(なにを?(^^;)というコトですね→沖縄在住KMFさん(笑)。
3月4日(木)
ストレスで精神的にバテバテ。ちょっと電話があっただけでブチ切れそうになってしまふ。一度きちんとカウンセリング行った方がいいのかもしれない。
3月3日(水)
沖縄のAMIGA1200が大森郵便局に到着しました(笑)。受取の段取りを考えてマップ嬢の住所に送ってもらったです。本当に協力ありがとー(^^)ただ、双方の都合で実際の受取は金曜日になりそうですが。
3月2日(火)
脳死臓器移植関連の記事を一気読みする。もし私だったらドナーカードを持つだろうか?とあれこれ考える。やっぱりすぐに結論は出ないなぁ。
沖縄のAMIGA1200は返却OKという事で今週中に帰ってきそうです♪
3月1日(月)
休んだせいぢゃないけど(^^;)仕事てんこ盛り。うぅ、3月だからなぁ。どーもそゆ訳で精神的にギスギスしてしまふ。ふ~。母も入院するしぃ(予定されていた入院なのですけどやはり心配。3/2に手術だしなぁ)。あれこれ考えるもやはり平日に宇都宮に見舞に行くのは無理そうだ。しくしく。

◆TopPageへ戻る


無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM