.
![]() |
|
●1月31日(月)
朝になってもK氏も私も下痢止まらず。これはいかん、とカイシャは休んで(し、仕事が....(^_^;;;)K氏が以前頭痛の時に行った内科に二人で行く(ケシ坊は元気に保育園(^^;))私が行っていた内科は常にかなり混んでいる上に先生の説明がいまいち不明瞭で(忙しそうなので突っ込んで聞くのもなんかためらわれるし)申し訳ないけど医者を変える事にしたのです。新しい先生にK氏共々事情を説明したら、服用された薬が効かなかった(一応『タミフル』というインフルエンザの特効薬を処方されたんだが)という事はインフルエンザではなく強力な風邪ぢゃないでしょうか、と。はぁ?......(爆)そういうもんですか?とにかく下痢で脱水症状起こしているという事でK氏と二人して点滴される。でもおかげで夜には下痢は治まりました。やれやれ。明日はカイシャに行けるかな?というか行かねば。うぅ。
(本日の送り:K氏、迎え:K氏)
●1月30日(日)
K氏に引続き?私も熱は下がったものの朝から下痢っぽく、日中ついに下痢本格化。鼻水もずるずる咳もごほごほ.....当然ネットに繋ぐ気力など全然無く更新放ったらかし。ま、仕方ないやねー。
●1月29日(土)
K氏は土曜日出勤のシフト。下痢が続いているのにおつかれさん.....。本来だったら私がケシ坊を家で見るのですが風邪という事で緊急に夕方まで保育園で見ていただきました。助かりました.....。夕方になんとかへろへろと起き上がってケシ坊のお迎えに。戻ってK氏が帰るまでケシ坊見ているだけでどっと疲れてしまいました。体力落ちたなぁ。ぐぞー。
(本日の送り:K氏、迎え:SIM)
●1月28日(金)
熱下がらずまたカイシャ休む。熱が下がらないと夜ぐっすり眠れないのでそれだけで疲れてしまいます。辛い....。ケシ坊はK氏が送迎してくれる。下痢はすっかり治まったようです。明日はK氏が土曜日出勤シフトで私が一人で見なければならないのだけどこの状態なので、送り時に明日の土曜日臨時保育してくれないか相談してくれ「出来るだけ早めにお迎えに来て下さいね」という事でOKをもらう。ありがたや.....。夕方熱が微熱程度に下がったので病院に行くも、鼻と喉の薬を処方されただけで実際インフルエンザだったのか?の説明等は無し。ちょっと不信感が.....いつも混んでいて忙しいそうな病院ではあるんだけど。とりあえず薬貰って家で寝ていたら夜になったらまた発熱。仕方ないので残っていた解熱剤を飲む。うーむいつになったら熱下がるのだぁ。
(本日の送り:K氏、迎え:K氏)
●1月27日(木)
ケシ坊朝食を全然食べず、いきなりケポっと嘔吐!うぉぉ!K氏スーツのズボンがケシ坊のゲロで汚れてしまいました(爆)私は熱はなんとか下がったけどAM休もうかと思いつつそんな状況なのでK氏のズボンをクリーニングに出しつつぎりぎり出社。ケシ坊は熱とかは無かったので保育園に状況説明して預けるも昼過ぎに下痢もしたので〜、と連絡有(爆)こういうのって重なって来るなぁ。とほほ。結局K氏が別件で夜依頼していたベビーシッターさんの時間を前倒しして午後早めにお迎えに来てもらい自宅で見てもらう。結局ケシ坊は家と保育園で嘔吐2回と下痢2回。夜にK氏が小児科に連れていった段階では下痢は治まってその後はいつも通りケロっと元気でした(爆)私が昨日インフルエンザと言われたのでもしや?と思いつつも直りが早いケシ坊。もしかしてただの風邪なのだろうか?保育園でも下痢と嘔吐の子ども結構いるみたいだし。
(本日の送り:K氏、迎え:ベビーシッターさん→K氏)
●1月26日(水)
朝になっても熱下がらず。とりあえず会社は休む事にして(うぅ、すみません.....)とりあえずずっと寝ていたのだけど、夕方になっても微熱状態が続いていて咳も時々ゼロゼロといった痰がらみの状態で出ていたので(喉痛いっすー)病院へ。検査してもらったらなんとインフルエンザだそうで(爆)予防接種をやっているので症状が軽く変形して出ているのだそうな。まぁやらないで高熱出して寝込むよりマシだけど....(^^;)やれやれ、であります。という訳で薬を処方してもらって帰宅。とにかく食べて薬飲んで安静ですね....K氏も同じような咳をしているのでもしかしたら同じかなぁ?とも思ったりして。家族全員(いや、ケシ坊だけ元気だ(^_^;;;)風邪状態っす。とほほ〜。
なので送迎はK氏にお願いしました。朝はかな〜り時間ぎりぎりなんだけど、ごめんね。
(本日の送り:K氏、迎え:K氏)
●1月25日(火)
昨日あたりから咳が出始めております。先週はケシ坊がずっと空咳をしていたのでうつったかなぁ?(でも彼は咳だけで鼻水も熱も出てませんが)夕方まではそんな感じで仕事していたら、退社後しばらくしてからどんどん悪寒がひどくなり、とりあえず帰って今日依頼していたベビーシッターさんから引き継ぎをして熱計ってみたら37.5度。うぅ?K氏は帰宅23時半位だったのでなんとかその間ケシ坊を見て(彼はいつも通り元気だ(^^;))なんとか寝かしつつけ、ダウン。
(本日の送り:K氏、迎え:ベビーシッターさん→SIM)
●1月24日(月)
肩と腰がちょっとギシギシ気味だったので時間取れた事もあって久々にマッサージでメンテナンス。ついでにずっと行ってないK氏の分の予約も入れてきてしまいました。K氏もメンテナンスしないとねー(^_^;;;
ケシ坊、今日はちょっとご機嫌ななめ気味。金曜日保育園休んで3連休だったからすっかり甘々太郎と化しているようです。朝もK氏の足下に『行かないで〜』としがみついていたし。
(本日の送り:SIM、迎え:K氏)
●1月23日(日)
K氏は職場のサークル活動(一応山岳部に所属(^^;))でケシ坊連れて職場へ。たいそう皆に可愛がられたそうな(^_^;)。私はその間に訳あって会社の仕事をちょっと家で作業。とほほ.....。夕方待ち合わせて荻窪の西友で買物。セゾンカード割引セール期間なのでケシ坊関係用品など買い込む(^^;)。時々雪のちらつく寒い1日でしたねー。
●1月22日(土)
宿をチェックアウトしてから昼過ぎまで修善寺を散策。ひなびていて(シーズンオフだったせいもあるけど)いい感じでした。SIM実家用お土産に干物を買ったので帰りに私だけ三鷹実家に立ち寄りしばし談笑。母の状態は一進一退.....体と心のバランスは難しいですねぇ。
旅行でイロイロ写真はデジカメで撮ったんですが、整理してUPしてる時間が無いっす。うぅ。
●1月21日(金)
K氏と休み会わせて温泉へ。今回は伊豆の修善寺温泉。宿は古い旅館で建て増しとかされている迷路的構造。どうやら宿泊客は私達一行だけらしく、お風呂も貸切り状態。久々に家族全員でお風呂入ったな〜(^^;)。少し熱い感じの温泉でしたが、ケシ坊は臆する事無く大人が腰掛ける深さに堂々と座って温泉を堪能しておりました(なんかオヤジみたい(^^;)お風呂の中だったので撮影出来なくて残念)。夕食も豪華で、久々に「もー食べられないっ」状態まで食べたよーな気がします。
●1月20日(木)
今日もK氏は仕事がらみで遅いので送迎は私が担当。一時朝K氏が先に出ると寂しくて?(私がいるのにー(^^;))ピスピス泣いていたケシ坊ですが、最近は大丈夫になりました。やっぱり一時的なものだったみたい。夕方携帯に旧友Yさんから電話があり、急遽ケシ坊お迎え直前に駅で待ち合わせしてお弁当買って帰ってケシ坊の面倒見ながらしばし歓談。やー、突然でびっくりしたけど久々(1年3ヶ月ぶり位。ずっとメールではやり取り続いてましたが)に会って話しが出来て短時間でしたけど有意義でした。
(本日の送り:SIM、迎え:SIM)
●1月19日(水)
ケシ坊は最近になってようやっと?食事時にスプーンを持って自分で食べるしぐさをするようになりました。今日もみそ汁を自分で飲みたがっていたのでやらせてみたら、たどたどしい手付きですくってニコっと笑いながら私の方に”はい、どーぞ”といった感じでスプーンを差し出しました。うぅ、たまらんわいっ(←親バカモード)しかしケシ坊くん、その後そのスプーンを自分の口に入れてももうみそ汁は私が飲んでしまっているのだよ?(笑)
今日はK氏が夜勤務のシフトの為、送迎担当が逆転しております。我が家は送迎担当が結構流動的です(笑)基本的には私が送り、K氏が迎えなんだけどねー。
(本日の送り:K氏、迎え:SIM)
●1月18日(火)
鼻風邪、じりじりと回復中。とにかく早寝をしたい.....のですが相変わらずケシ坊が宵っ張り小僧で困ったもんです、って親が早寝しなきゃ根本的に無理なのか....うーむ難しい。
(本日の送り:SIM、迎え:K氏)
●1月17日(月)
なんか忙しいけどぼーっとしている内に1日が過ぎていったような気がする。日々小さくても何がしかの成果を出したいなーと思いつつもなかなか.....我ながら時間の使い方が下手だなーと思う。とほほ。鼻風邪の回復がいまいちなのでK氏に送迎を担当してもらう。すまぬのぉ.....。
(本日の送り:K氏、迎え:K氏)
●1月16日(日)
私の鼻風邪が直らず、どうにもだるいので1日寝倒してしまう。K氏いつもすまぬのぉ。K氏とケシ坊の鼻水はだいぶ良くなってきている感じ。雨で外出できずケシ坊エネルギー持て余し状態(爆)いやー元気あるのは良い事ですけどねぇ......大人の行く先々にことごとくトコトコと付いてきて(笑)物を散らかして行く(本人は遊んでいるんだろうが)のでケシ坊が家に居るとちーっとも片付きません、というか掃除とかやっててもいまいち空しい(笑)犀の河原に石を積む感覚ですなぁ。とほほ。
●1月15日(土)
東京は1日冷たい雨。明日K氏の職場がらみで奥多摩に新年会に行く予定だったのですが、先方から連絡がありそこまでの道のりが凍っていて(爆)なおかつ雪も降っている、という事で明日の予定は延期。あらら....。鼻もいまいちだったので家の中でだらだらと過ごす。うーむ中々直らないねぇ.....。
●1月14日(金)
今日はちょっとのんびり。休みを取って懸案だった車の運転免許更新に、東京都庁にある運転免許更新センターに行ってきました。実は東京都庁は見てるだけで入ったのは始めてで(爆)ついでなので?展望フロアにも行ってみる。天気も良く富士山も見えました♪都庁の写真のメモ帳なんか買ったりして思わずお上りさんでした(笑)
家族の鼻風邪は全員少しずつですが直りつつあるような?直るといいねぇ。
(本日の送り:SIM、迎え:K氏)
●1月13日(木)
昨日は鼻つまりでだるくてこのまま熱でたらヤだなーと思っていましたが、だるさは少しずつ取れなんとか仕事できました.....が、そういう日に限って?仕事集中攻撃。久々の?大残業大会。元々K氏の用事でベビーシッターさんを頼んであったのを臨時に時間を30分延長してもらってK氏に対応してもらう。すまぬ〜。結局K氏が家に戻る頃に会社を出たワタクシ。さすがに疲れましたわ〜(汗)
(本日の送り:K氏&SIM、迎え:ベビーシッターさん→K氏)
●1月12日(水)
家族全員鼻水大会続く(笑)ケシ坊は少しずつですが(咳がまだ時々出る)回復方向かな?と思います。K氏はいっつも鼻ずびーっとかんでます(笑)私は今日は鼻が全面的に詰まってだるくて調子が出ない....。ケシ坊も早寝したので、家族全員早寝モードです。へろへろ〜(^^;)。
(本日の送り:SIM、迎え:K氏)
●1月11日(火)
なんか週の始めって仕事せわしないなぁ(とほほ)。ケシ坊は夜中も時々コホコホと咳き込んで辛そうでした。朝は気持ちよく寝ていたので起こすのもかわいそうかと思い(少し微熱っぽかったし)K氏と相談して私が先に出て着替え等セッティング。K氏はケシ坊に会わせて遅めに出る(彼の職場は時間単位で休暇が取れる) という対応にしました。もしかして熱上がるかなー?と思っていましたが微熱平行状態だったようで(^_^;)。
ケシ坊、K氏に加えて私も夕方あたりからくしゃみ&鼻水っぽい。家族全員鼻水大会と化しております(爆)鼻かみの為ティッシュの消費量がやや多めです(笑)
(本日の送り:K氏、迎え:SIM)
●1月10日(月)
ケシ坊、まだ若干鼻垂れ&咳も少し。ひどくならなければ良いのだが。さて、免許の更新をしなければならないのでその前にコンタクトの再チェック。久々に行ったらなんと視力が少ーし落ちてました。劇的ぢゃないけど、ちょっとトホホです。とりあえず作り直して(というか新規作成)今まで使っていたのは予備にする事に。免許の更新は誕生日の1ヶ月後の2月4日なのでそれまでに行かねば。 コンタクト屋さんが吉祥寺だったのでその後ぷらぷらと街を歩いてみましたが振袖のお嬢さん方がちらほら.....あ、今日は成人の日だったのねー、とフト思う。しかしどーも最近の振袖の柄は好みぢゃないなぁ、といってももう着られないけど(笑)←注:振袖は未婚女性の礼装であります(^^;)。
●1月9日(日)
月のモノという事もあって日中半寝込み状態。とほほ〜。夜になって復活して(まるで夜行性動物(^^;))予約してあったこどもの城の「現代アニメーション講座」に出かける。テーマは”モーションキャプチャー”最新の映像を色々見て目からウロコ状態。うーむ凄い.....(^_^;)。私は単なる興味で行ったのですが、やはりそういうお仕事っぽい方が参加者には多くてなるほどなー、と思いました。面白かったです。しかし風が強くて冷たかったなぁ....なのでK氏とケシ坊はお留守番。最近は大人のする事をけっこうしっかり見ていて真似するようになり、米びつからお米出すのを見ていて手を突っ込んで米をつまんで取り出して床にバラまいてくれたり、その米をつまんで食べちゃったり(をい)ますます目が離せません。見ていて面白いけどねー(苦笑)
●1月8日(土)
ケシ坊の鼻水は今朝になっても止まらなかったので午前中小児科へ。うーん11月あたりから常連と化しているような気が(苦笑)。鼻水を吸引してもらって薬を処方してもらう。その後処方せん薬局に行ったら1時間かかるというのでいったん帰宅する。子どもの薬は粉薬なので調合に時間がかかるのよねぇ....それに風も冷たかったし。もっと穏やかな気候ならお昼買ってどこかでランチしたんだけど(^^;)。別途歯医者に行っていたK氏帰宅後お昼を食べて、ついついケシ坊と共に爆睡。うーむ眠い.....と思ったら夜に月のモノに。うーむどうりでやたら眠かった訳ですわ。
夜、ケシ坊寝た後にK氏は鉄道模型三昧。見学しつつ思わずツッコミ入れて楽しんでしまいました(笑)
●1月7日(金)
K氏が落ち着いたと思ったら今度はケシ坊です(汗)保育園のお迎え時に少し熱があり(38度)鼻水も出始めているとの伝言が。うぅぅ。でもお迎え要請コールも無かったしとりあえずは家で様子を見る事に。熱はまだ出てないけれど夜も寝入ったのに鼻水辛くて起きて泣いたりしていたので、週末連休だし明日小児科に連れていこうとK氏と相談。なんか家族全員で誰かが直ると誰かが壊れる(主にケシ坊だが(^^;))という状況が続いているなぁ。もうさすがに慣れてきたけど(笑)これが永遠に続く訳ぢゃないもんね。何とか乗り切るしかないっす(ひらきなおりっ)
SIM父にK氏の頭痛の件を話したら一度人間ドックできちんと体全部検査した方が良いとのアドバイス。確かに。私より若いとはいえK氏もそれなりの年令(苦笑)だもんねぇ。気をつけて長生きしませうね。
(本日の送り:SIM、迎え:K氏)
●1月6日(木)
K氏今朝もまだ頭痛でダウン。よってケシ坊の朝の支度と食事も私がやって(こちらもK氏がかなりやってくれている.....感謝です(^^;))保育園へ。担任の保育師さんに状況を話したら「24時間以上頭痛の時は精密検査すべき」とのアドバイスを頂いたので駅に向かいがてら電話で伝える(頭痛なのにすまぬのぉ)でもK氏結局午前中寝過ごし、午後には頭痛がおさまったので明日朝まで様子を見るという。頭痛について少ししらべてあったので長く続く頭痛は一度おさまってもヤバい事もあるよーと説得し、ついでに近めの脳神経外科も調べて自宅宛Faxで送る。そこで頭部CTスキャンを取って調べてもらった結果では異常ナシとの事。やれやれ。結局は風邪だったようですが、大事に至らなくてひと安心。
今日は元々K氏の用事でお迎えと自宅保育をベビーシッターさんに頼んであり、当日キャンセルは全額かかってしまうのでK氏の予定はキャンセルですがお願いしました。いつもいらして下さる方でケシ坊も安心。こちらも見ていただいている間に家の事をささっと片付ける事ができました。はー。
しかし今日もお風呂のあたりから大泣き太郎。うーんそういう時期なのかやっぱり???
(本日の送り:SIM、迎え:ベビーシッターさん→SIM&K氏)
●1月5日(水)
夜中あたりからK氏が頭が痛いと言い始め、とりあえず職場には行ったものの午前中もたずに早退。行きつけの内科とその次に近い内科があいにく水曜日休診だったので、さらにその次に近い内科(保育園の近く)になんとか自力で行ってもらう(ひどい時は立てない位痛かったらしい)。点滴で頭痛薬を入れてもらい一時は持ち直したものの、結局夕食もほとんど食べられずに完全沈没。
という訳でケシ坊のお迎えと面倒は全面的に私だったのですが(いつもはK氏がかなり分担してくれている)食事と保育園の支度も済んでやれやれ、と思った21時頃から大泣き小僧。最近ケシ坊原因分からず突然大泣きする事があるんです。おおよそ2週間位前あたりから。わぁわぁ泣いて歩いたり突っ伏したり。飲み物や食べ物をあげてもイヤイヤされるし、タテにしてもヨコにしてもダメだし......。でも熱が有る訳ではなく嘔吐も下痢でもなく.....なんか自分にじりじりして感情を持て余している感じ。結局『そういう状態』なのかなぁ、と思うしかないみたいです。本人泣きたいだけ泣かせてあげましょう(爆)今までの経験では最長でも1時間位で泣き疲れて寝てるようだし。今日もそうでした。やれやれ....。
(本日の送り:SIM、迎え:SIM)
●1月4日(火)
私の誕生日です。41歳になりましたー(爆)まったくこの歳になった自分なんて想像も出来なかったのに.....恐ろしいものです(爆)さて、今日からK氏も私も仕事始め=ケシ坊保育園始め(笑)今日まで休みの所もあるようで、さすがに一番乗りでした。やったー(をい)人数も少なく、ゆったり保育していただいたようです。今年1年がんばろーね。夜はケシ坊眠いのか帰宅早々からぐずり気味。結局21時過ぎには寝てしまい、その後は大人の時間♪ワイン飲んでケーキ食べてささやかながら誕生日のお祝いをしました(^_^;)
(本日の送り:K氏&SIM、迎え:K氏)
●1月3日(月)
今日もまた出かけ(K氏が1日家に居るのが性に合わないようで、ついつい一緒に出かけてしまい家の用事がいつも溜るのである(^^;))早稲田の穴八幡さんに詣で(ケシ坊はベビーカー)そのまま新宿まで歩いて京王デパートとか見てきました。新宿はさすがに人が多い....もう冬のバーゲンとか始まっているしねぇ。帰り際献血ルームの前を通りがかり、久々に挑戦してみたら寒さのせいで血管が収縮していて時間かかるから今回は無理だとか。とほほ....久々に気合い入れたんだけどなぁ(をい)。夜になって色々また家の中の整理とか始めそうになるが、明日から仕事なのだからと自らを押さえる。ゆっくりあせらず、ね。
●1月2日(日)
八王子に住むK氏母の所にお年賀のご挨拶。ケシ坊の成長ぶりに大喜びのK氏母。色々おもてなしもしていただき、ありがとうございました。
夜はNHKのシルクロードに見入ってしまう。やっぱ見ると行きたくなるよぅ。うぅぅ。
●1月1日(土)
明けましておめでとうございます。とりあえず新年のケシ坊(笑)ちょっと手ぶれ気味ですが....というか最近良く動くのできちんとピントの合った写真がなかなか撮れません。ま、仕方ないかー。天気も良かったので昼過ぎから初もうでへ。今年は杉並・堀之内の妙法寺へ。それなりの人出でしたがめちゃ混みでもなく、ちょうど良い感じ。人がなごやかに集っているのは良いものですなぁ。帰りは荻窪の西友に寄って買物。K氏は通勤用のコートの袖口が擦れて(をい)よれよれになって来ていたので初売りで安くなっていたら買おうと思って行ったらうまい事に半額になっていてリーズナブルな価格でゲット出来て何よりであります。
夕食はおせちで。軽く1杯やったらまた眠くなってしまってしばし爆睡(笑)少し寝て復活したらK氏は(ケシ坊も寝たので)模型三昧。元旦から模型ですかー?(笑)ま、いいけどねー。私はといえばホームページ更新ついでに日記のページのリンクを手直し。ひと月1ファイルは変わらないのですが年ごとにサブフォルダを作りました。さすがに8年目(!)にもなると同じフォルダ内にだーっとファイルが並ぶのは美しくありませんし(笑)更新してリンクを確認していて、日記を始めて色々ありましたがK氏と生活し始めてからの日記の方がそれ以前より長くなっていたのに驚き。結婚生活自体も前の結婚時より長くなってるし、やー月日の経つのは早いもんですなぁ。しみじみ。
今年はどんな年になるのでしょう?自分的にはなごやかな1年にしたいですが、きっとアレコレ忙しいのだろうなぁ。まぁK氏とケシ坊と共になるように生きていきますわ。ほー。
◆TopPageへ戻る
無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM