![]() |
|
(1)メディアは何を使用するか?
または「SIMのMOマウント格闘記」とでも?
(1998/9/23)
バックアップはMOで取る事にしました。
幸いにも友人から譲ってもらったMacフォーマットの媒体をAMIGAでマウント出来る「MaxDOS」というツールがあります。
インストールだけはしてあったので、さっそくMOをとりあえずMacから外して繋いでみます。接続してドキドキ?しながらAMIGA2000の電源を入れます。
今までより一瞬ためらったかのような時間の後、無事起動(^^)。
(SCSIを見にいってたのだと思います。)で、Progressive Peripheralsの「SCSI Toolbox」(アクレラレーターがZEUS 040なんですわー。ウチ(笑))で確認してみたところ
お王、ちゃんとSCSI#4として(Macでの設定のまま)認識してますねー。
Device Informationを見るとMATSHITA LF-3200のOPTICAL DEVICEとして認識してるようです。しかし、MOを入れてもWorkbench上にアイコンが出てきませ〜ん(涙)
確か”マウントリスト”なるものを何処ぞにかかねばならなかったと聞いたような.....。
んでもって、MaxDOSは何かをすると自動でそれを書いてくれると聞いたような.....。あぁ〜、きっとあと一歩のトコロでつまずいてるんぢゃないかと思います。
Mounterというのがその、MaxDOSでマウントリストを作ってくれるツールだと思うのですが、なにせインストールメッセージも英語なもんだから、よく分からずに入れてしまったもんで(汗)。
初心者って悲しい。でもこれを乗り越えないといかんのですよねー。という事で9/23現在FAMIGAでヘルプ中(^_^;)。進展したらまた書きます。
|