![]() |
|
SIMの自己年表&映像作品年表です
う〜む、なにもここまで......(笑)
|
|
|
1964 | 1月4日東京築地の聖路加国際病院にて生まれる | |
1965 | 父の転勤の為東京へ。1969年まで調布、練馬と移り住む | |
1970 | 4月:小学校入学 | |
1976 | 4月:中学校入学 | |
1978 | 美術部で文化祭にアニメーションを作ろう、という事になり調べるがあまりの労力に断念 | |
1979 | 4月:高校に入学。 その年の文化祭で初めて皆でアニメーションを作る |
|
1980 | YMOにはまり、それをきっかけにシンセ系の音楽やプログレを聞きはじめる | |
|
4月:武蔵野美術短期大学に入学。アニメーションサークル「謎の幻燈団」所属 | |
|
始めての個人アニメーション作品を制作 → | 「SAKUHIN」8mm/2'00' |
|
3月:武蔵野美術短期大学を卒業 4月:武蔵野美術大学造形学部3年次に編入学 |
「Who Done It?」8mm/2'50" 「昼の夢」8mm/2'00" 「福助」(合作)8mm/4'00" |
|
「PROFILES」8mm/3'00" 「Prime Time」8mm/2'00" |
|
|
3月:武蔵野美術大学を卒業 4月:就職。会社員に |
「Blue Lament」8mm/3'00" |
|
アニメーション80に参加 初の16mmフィルム作品を制作 |
「THE COLOR OF SPRING」8mm/3'50" 「夜の瞳」8mm/3'00" 「夜の瞳(CIRCLE&SQUARE)」8mm/3'00" 「Strange Pop」16mm/1'30" 「星の時代 Xmas.Ver」8mm/2'30" |
|
7月、社内異動 | 「星の時代」16mm/3'10" 「KEMIKARU FUREA」16mm/3'10" 「CROSS TALK」16mm/2'00" |
|
16mmカメラ(ボレックスRX-3)と映写機を中古で購入。 | 「IVA」16mm/3'30" 「FRAME A PICTURE」16mm/2'10" |
|
アニメーション80 満10年 Macintoshを使い始める |
|
|
秋:MIDIの為98Note(PC9801
NS/E)を購入。 (自分の映像に音を付ける為だったが、その後挫折(^^;)) 9月:TBS「エビ天」出演(銅監督) |
「空中の音楽I」16mm/2'00" 「星の種子」16mm/2'30" |
|
8月:パソコン通信を始める。 | 「空中の音楽II」16mm/2'30" |
|
10月:会社が社名変更。 10月:結婚 |
「自然を殺す機械」16mm/2'30" |
|
2月:またもや社内異動。デジタルコンテンツ制作部門へ。 | 「春のあくび」Video/1'00" |
|
入社満10年(^^;) | 「ライオンのこうしん」Video/2'00" |
|
7月ホームページ開設! 8月:別居、10月:離婚(色々辛かった....) |
|
|
着物にどっぷりはまる(笑) Macによる自主制作の手順を一応確立。 AMIGAを相手に大因果大会(爆)そして何故かNIFTY-SERVEのAMIGA ForumとGraphic Forumでトホホ・アクティブとなる |
「円環の水魚 Ver.1」Video/1'20" |
|
AMIGA因果続く(笑) | 「水の円環」Video/2'20" |
|
K氏との出合い→5月より事実婚へ 平沢進インタラクティブライブ「賢者のプロペラ」にインターネット支援スタッフとして参加 |
|
|
諸事情によりK氏と1月より法律婚(再婚) 仕事では通称使用 4月に西荻窪に転居。会社がまた社名変更(笑) |
「緑について想うこと」Video/0'20" |
2002
|
仕事多望に(泣)でも作品は作りたいデス 11月初旬、妊娠発覚。おぉ...... |
|
2003
|
日本アニメーション協会の上映会「イントゥ・アニメーション3」に「水の円環」を若干リメイクして参加 平沢進インタラクティブ・ライブショウ2003「LIMBO-54」にインターネット支援スタッフとして参加 5月14日より産休に入り、7月9日男児出産 |
「水の円環」Video/2'20" (若干のリメイク) |
2004
|
|
作りたいです....(^_^;) |
2005
|
親の介護問題、育児の問題、その他イロイロありつつも |
作りたいです....(^_^;) |
2006
|
日々が過ぎ去るのが早いっ(汗) |
作りたいです....(^_^;) |
|