タイトル飾り SIMのAMIGA物語

SIM Webタイトル(小)


 第17話「トラブルは遠路はるばる」
(1998/11/3)


MOがマウント出来なくて「うえ〜ん(;_;)」な状態になってしまった私はとりあえずAMIGAフォーラムで報告をし、分かる限りの助言を試してみようとしました。
「MOドライブとの相性」ではないか?とか「MOをHDDモードにすれば良いのでは?」とか「ジャンパースイッチの設定か?」とか.....実は会社から1日だけオリンパスのMOドライブを借りてきて試すなんて事までやってみたのですが(ごめんなさい(^^;))同じ現象です。

実はこのMO問題であれこれやっている間も色々あったんです(涙)今回はそのへんの「トラブルてんこ盛り」のお話。

zeus040結線部分アップ
なんだかボードからHDDへの線の繋がり具合がいかにも怪しげですよね......(笑)

トラブルその1)ボードを増設したら起動しなくなっちゃった

MOでごちゃごちゃやっている間にも動画計画?の為にAD516というサウンドボードとPAR(Personal Amimation Recorder)を使っての音と映像の同期再生の検証をしようとあれこれやっていまして、友人から借りたAD516を挿したりしていました。
その後別は友人からHydraというEthernetカードを頂戴して挿したら起動しなくなっちゃったんですねー。で、どちらか一方だと起動するというとんでもない状況になっちゃいました。Hydorは自分のだからいいけど、AD516は借り物(その時は)だったからまさか壊れたのでは?と冷や汗でしたけど。

その時はとりあえず両方挿すのはいったんあきらめ、AD516だけ挿してみましたが一時はそれでも起動しませんでした。で、アクセラレーターボードからHDDへの電源をふにふにと触れてみたらこれがなんとも怪しげ。黒いビニールテープで巻いて補強してあったりするし、ボードへの付け根もなんか不安定そう。(もしかしたら元の持ち主さんも苦労していたのかも)とりあえずそのへんをいじってみたら起動してしまいました(激曝)。うぉりゃ〜〜〜〜〜〜(怒)こうやってAMIGAユーザってたくましくなっていくんですね(なるんか?)

トラブルその2)起動してもいつの間にかフリーズしている(笑)

結局どーもアクセラレーターボードからHDDへの電源ケーブル&SCSIフラットケーブルが怪しげなので(譲り受けたままでしたし)SCSIケーブル関連のトラブルの原因はケーブルにあるかも?と新しいケーブルを購入しました。電源ケーブルもなんとか補強?(ちょっと他力本願モード(^^;))を試みてみるつもりです。はぁ〜〜〜〜。

まだまだ続くっ(^^;)

第16話へ ← ◆ → 第18話へ

◆AMIGA物語Topへ戻る


無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM