タイトル飾り 動画の部屋(5)

SIM Webタイトル(小)


 FAMIGA会議室への相談の書き込み開始
(1998/8/18〜)


さて、そういう訳でAMIGAフォーラム(以下:FAMIGA)へ相談と経過報告を書き込み始めました。当初から会議室とこのコーナーと完全連動して同時進行でやる予定でしたが、これが予想以上に大変である事がやればやるほど分かってきました。

それはつまり『解決せねばならない問題が多岐にわたりすぎている』という事です。いわば完全に読みが甘かったのです(^_^;)。
一口に「Macで絵を制作→AMIGAでビデオ出力」といっても
 ・画像データのサイズ(大きさ)は?
 ・Mac→AMIGA(PARで読み込み可能)のデータの形式は?
 ・どのように持っていくのか?(ネットワーク?MO?)
 ・必要なHDDの容量は?現在の環境でそれが可能か?増設が必要か?
 ・バックアップメディアの問題はどうする?
と、ちょっと考えただけでも頭がウニクラゲ(謎)になってしまいそうな位の問題が出てきます。8/22の延々4時間に渡るRTでそれはいっそう明らかになってきました。(その節はお世話になりました(_._))

これを一つ一つ会議室で展開して解決して行くのは不可能に近いのでは?と思うに至った次第です。もちろんここまで来てあきらめるつもりも全然ありませんが、強力な技術的バックアップがあるとはいえ、環境構築と作品制作を平行して進める事になりますから、これは頭を使わねばなりません(曝)

そこで頭を沢山使いました(笑)。「餅は餅屋」という言葉がありますね?。それぞれ人には得意分野があります。FAMIGAといえども、ネットワークに強い人もいればPARに詳しい人もいるでしょうし、プログラムならまかせとけーという方もいるでしょう。ならば、こちらで(手間は少々かかりますが)段階を追って問題を整理してリストという形で提示してアドバイスを頂く方法はどうだろうか?と。
それも全てを会議室でやろうとせずに、基本的にはこちら(SIM Webの「動画の部屋」)で展開しようというやり方です。現在、8/22のRTを素に問題点のリストアップをやっていますので、そのリストが出た時点でまた、展開の具体的な方法を微調整して行きたいと思っています。

しばし待たれよ(^^)。

(続く)

動画の部屋(4)へ  動画の部屋(6)へ


◆動画の部屋Topへ戻る


無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM