![]() |
|
◆◆ 第24話「謎のPrefs(2)」
(1999/7/27)
「謎のPrefs(1)」の続きです。
Prefsドロワーの中味が無い(正確に言うとおなじみの各種設定アイコンが無い)と書きましたがいったいどうなっているのか?(笑)
普通Prefsドロワーの中味は↑こうなって↑いるんです。
え?これはいったい何処から持ってきた画面かって?
実は第22話の【4】で起動しなくなる前にA2000のシステム(Workbenchドロワー)とToasterとPARの各ドロワーの中味をMOにバックアップ取ってあったんです。写真左下のEmpty(デフォルトの名前のままやんけ)というディスクアイコンがAMIGAフォーマットのMOです。何故かHDDとして認識しておりますが(爆)いーんです使えれば(笑)やはり転ばぬ先のバックアップですね(をい)。これが実際どうなっているかといいますと.......。
Work(内蔵4G SCSI HDD:起動ディスク)
|
Prefs(ドロワー)
|
|--Env-Archive(ドロワー)--Sys(ドロワー)--wbconfig.prefs(ファイル)
|
|--Presets(ドロワー)-- ※何も入っていない
となっております(爆)下の写真↓をご覧ください。
Sysドロワーの中味。Wbconfig.prefsというファイルがあるだけ。
Presetsドロワーの中味。Show All Filesしても何も見えない。●ここで2つの疑問が生じてきます(^^;)
1)この状態はいったい何なのか?
2)各設定ファイルはいったい何処に?(無くても起動するという事か?)
●次にこれをどうしたらいいかという問題ですが(^_^;)
1)再び外付けの1.2G(Work2)から起動して、内蔵4.5G(Work)の中味を消去、今度はMO(Empty)のWorkbenchドロワーの中味を丸ごとWorkにコピーする。
↑
LHAとかZEUSユーティリティなどの設定済
2)FDからSystemをインストールし直す(爆)。
↑
かなり面倒ですね(笑)設定を初めからやり直さなければならないし。MOのバックアップはちゃんと起動していた状態のモノだから問題はないと思うのですが、いまいち不安?で踏み切れないのと、このPrefsドロワーが(私にとって)不思議だったのでこのページを作りました。
(実は6月中旬からず~っと気になっていたのですが作品制作で質問の時間が取れませんでしたぁ)
先人の知恵をどうぞお貸し下さいませ(願)
あ、解決したらちゃんと結果をこちらに書きますので~(笑)これが無事?!解決されたらいよいよネットワークの設定とPARのHDD増設と取り込み&出力テストです。
その辺は真面目モードな?!「動画の部屋」にて(^^)。
第23話へ ← ◆◆◆ → 第25話へ
◆AMIGA物語Topへ戻る
無断転載禁止
Copyright (C) 1997-2006 SIM